かほすみ生活 |
カテゴリ
フォロー中のブログ
kyoco日記 飛行機とパグが好きなお母... gyuのバルセロナ便り ... おもしろバルセロナ 海外で暮らす The Lark Asc... Over the Blue 梅酒日和 musashino diary じゅにあのおしゃべり malulu cafe* 井戸端の蛙会議 Happy Memories きなこのひとりごと 2 Night Flight... ★お友達ブログ★
以前の記事
|
4月1日以降エコポイントの対象商品が少なくなるため、3月最終日の今日は駆け込みでのテレビ購入が多いとニュースで報じられていました。
我が家にも・・・ やっと地デジ対応テレビがやってきましたぁぁぁ~♪♪ 我が家の広さを考えて、限界一歩手前の32インチ♪♪ ![]() 本当は37インチが欲しかったのですが、37インチって作っていないメーカーもあるようで数が少ないんですね・・・・思うものがなかったので32インチに落ち着きました。 もちろん、購入前には新聞紙をテレビのサイズに折って、パパとふたりサイズの確認! 薄いとはいえ、狭い部屋に大きな画面はきつい!(笑) 実は・・・・ このテレビがやってくるまで、14インチのブラウン管テレビを見ていたのです。(笑) 日本とスペインを往復した32インチでっかいブラウン管タイプのテレビがついに壊れ、新しいテレビを買うまでのちょっとの間の仮テレビのはずが、早数ヶ月・・・・(苦笑) 普通なら我慢できずにすぐ新しいのを買うと思うのですが・・・・ 貧乏性なのと、なんとなくこだわりなく慣れてしまう我が家のダレダレモードのせいで・・・・14インチを見続けていました。(笑) 海貨の引越し荷物が届くまでの2ヶ月、この14インチを見ていたので慣れていたこともあったかもしれません。 ねえねとちゅみも普通のテレビ番組の時には文句を言わなかったのですが、さすがにWiiでゲームをするときには・・・ 「小さすぎて見えへん!!!」 と言っていました。(爆) 確かにゴルフのボールも見えにくい・・・・ まだまだ正直に物を言うお年頃のちゅみのお友達には、「テレビはちっちゃいのに、洗濯機は大きいね~!」と言われ、 義弟や妹には 「今どき家族で14インチのブラウン管テレビ~???!!」と爆笑され、 実家の両親には、「子供たちにデジタルのきれいな景色見せてやったら?」と言われ・・・(笑) それでもどうしても大きいテレビが欲しい!とも思えず、反対に愛着までわいてきたりして長々と見続けていました。当初はすぐ買いなおそうといっていたパパもだんだん慣れてしまい、 「これはこれで慣れたら見られるなぁ・・・」と言い出しました。(笑) 今回もきっかけがなかったら、ダラ~とそのまま来年の地デジ放送スタートまで見ていたかも!! でもやっぱり新しい大きなテレビはきれい♪♪ だって自宅でデジタル放送見るのは初めてだし♪♪ BS放送も楽しみ♪♪ と思っていたら・・・・・ BSが入らない。 アンテナに接続されてないというメッセージがでる・・・・ あら?? 配達はしてもらったのですが設置は自分でするつもりだったので あらっ??(汗) アンテナコードが一本だから 分配すればいいはず!と3000円の分配コードを買ってきてセット! 今度こそ♪♪ でもだめ~(涙) あっちに挿してもこっちに挿しても結果は同じ・・・・ もしや・・・ まさか・・・ 今時 BSアンテナがないの???(驚愕) いろいろ調査したところ、我が家の暮らす集合住宅、地デジには対応済みだけどBSアンテナはなかったのです。 古い建物ながらも今時のこと。 集合住宅だし当然共同アンテナがあると信じて疑いませんでした・・・・ さすが・・・・パパの会社の社宅。 ありませんでした・・・・(汗) 古い32インチの時にはBSチューナーはあったのですが、接続せずBSを見ていませんでした。 今回、BS放送見るのも楽しみにしてたのに・・・ 今まで14インチでアナログ放送を見ていたくせに見られないとなると見たくなるものです・・・ フレッツテレビを契約するか、自分でアンテナを立てるか・・・・? アンテナは高いし方角の問題もある。 フレッツテレビは?? 我が家はインターネットでBフレッツを使ってるから、テレビの月々の使用料は安いけど・・・・ 工事費はかかるしなぁ・・・・ いつまで住むかわからない賃貸だしなぁ・・・ そんなにBS見るかなぁ??? テレビさえ買えば後はアンテナにつなぐだけですべてがオッケー!と思っていたのになぁ・・・・ いろいろ検討してみます。 でも・・・ 我が家の場合、そうこう考えてる間に 「まっ いいか!」で済ませてしまうかもしれません。(笑) 今回パパとテレビのことを話していて、パパの意見に確かに!と感じたこと。 テレビのサイズってステイタスのひとつなのかも。 大きなテレビがあるとお金持ち??って感じるところがあったりする。 芸能人の"自宅拝見”の番組でもテレビの画面サイズは必ずレポートされるし、注目される。 家族で小さいテレビを見ている・・・というと、なんとなく”かわいそうに・・・”と雰囲気で見られる。 本人たちは全く気にせず気に入って見ていても、周り(親戚や親)には買いなおしたらいいのに・・・と言われる。 テレビ1台買えないほど貧しくはないのですが、大きなテレビが買えないって思われるのでしょうか・・?(笑) 別にそう思われてもいいのですが・・・・(爆) テレビは家族全員が使う家電で、家の中で目立つのでやっぱり小さいと・・・・インパクトあるのでしょうか? サイズではなく、ブラウン管テレビだからかな?(笑) パパや私が若い頃(80年後半から90年代前半)は いい車に乗るのもステイタスのひとつ という風潮が確かにありましたが、今の若い人はそうでないと聞きます。社会背景の違いで大きく変わるのですね・・・ 物欲が薄くなったというのではなく、自分がこだわるところに使う。 スペインから帰ってくるときには、日本に帰ったら気に入った大きい車に乗りたい♪と言っていたパパも、今は 「東京は便利いいから車無しでもなんともないなぁ・・・ 大阪帰っても、走りさえすれば小さい車でいいなぁ・・」と言い出しました。 我が家は どんどんこだわりがなくなっていくようです・・・・(苦笑)
by kahosumi
| 2010-03-31 18:51
| 生活
|
最新の記事
検索
タグ
おいしいもの(72)
小学校(32) 子育て(26) 買い物(26) 甘いもの(26) アンチエイジング(24) 谷中(20) 家の中(19) 散歩(16) スペイン(15) チア(14) 外出(14) 映画(8) 絵本・本(6) ダイエット(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||